三色彩道(さんしきさいどう)は紅葉の季節にピッタリなサイクリングコース
関西で紅葉の季節と言えば、「嵐山」や「生駒山」が有名ですよね。
でも、もっと近場で済ませられないかなって思っている人も多いハズ。
そんな時、吹田市内で話題の紅葉スポットの情報をもらいました。
北摂地域ならサイクリング圏内ですし、運動不足の社会人にもオススメかもしれません。
今回は服部緑地をスタートして、北千里にある「三色彩道(さんしきさいどう)」を目指してみましたのでご覧ください。
服部緑地のテニスコートをスタート
服部緑地(緑地公園)と言っても広く、どこをスタート地点にするかで経路が変わってきます。
ただ定番ルートだと面白くないので、西側のテニスコート付近からスタートしてみましょう。
新御堂に出たり、豊中東泉丘方面の坂道を走るのも大変ですからね。
と言うことで、神崎刀根山線(かんとね線)から府道 2 号線を目指してみます。
同じ方面だと、国道 176 号線や長興寺付近の道からも合流可能ですよ。
二ノ切池公園で休憩

府道 2 号線を桃山台方面に走ると見えてくるのが「二ノ切池公園」
初めて前を通ったのですが、温水プールやバラ園があるみたいです。
サイクリングついでなら、ここでトイレを済ませておけると良さそうかな。
市の管轄だけあって、ジョギングコースが設けられているのもいいですね。

二ノ切池公園から北上
地図を参考にすると、二ノ切池公園から新御堂に出るのではなく、ここから北上するようです。
ただ、道を見る限り緩やかな上り坂・・・。

このまま野球場の方まで上っていくと東豊中方面に行ってしまうので、上の写真の交差点を右折するのが正解。
ただ、私は間違って上の方まで行ってしまい、中途半端に戻ったために「二ノ切北」の信号のある交差点を曲がってしまいました。
結果的に「新千里 5 号線」を通っていくことになりましたが、歩道が整備されていて悪くない道。
緩やかではあるものの上り坂が続くので辛いですが・・・。

途中に「とよなかウォーキングコース」なるものを発見。

この高架の向こうには果たして何があるのでしょうか。
(地図を見ると、千里南町公園というのがあるっぽい)

さらに新千里 5 号線を北上していきますが、11 月上旬とはいえ、この道中でも少し紅葉が近い季節というのが感じられる色合いです。

千里青雲高校を超え、突き当りを新千里 5 号線沿いに右折すると、本来の経路だったセブンイレブンの前の合流します。
千里中央から北千里
このまま「中国自動車道」や「大阪中央環状線」の下を抜け、新千里 5 号線を北上しましょう。
途中、緩やかに右にカーブしますが、その先にこんな看板を発見しました。
千里アートロード(Senri Art Road)
ずっと新千里 5 号線を通ってきましたが、全然気づかなかったな・・・。

さて、道なりに新御堂筋の国号 423 号線の高架下を抜けると「ヤマダ電機 LABI」の登場です。

ようやく千里中央ということで、あとは北千里まで一直線。
いかにも秋空って感じですね。

ここからは緩やかな上り坂と下り坂が入り混じった道を東へ。
アスファルト舗装も、良いところと悪いところがあるのでタイヤの消耗が不安になりますね。

「千里東 3 丁目」の交差点から「三色彩道」と呼ばれる道になります。
まだ紅葉スポットではないですが、目的地が近いと足も軽くなります。
北千里のイオンが見えてきたらもうすぐ。

阪急北千里駅の前まで到着しました。
この「北千里駅前」の交差点の一角にある駐輪場、または駅側の駐輪場に自転車を止めて、ここからは東へ歩いて「三色彩道」を楽しみましょう。

三色彩道の紅葉
駅前から東側を眺めると、緩やかに上り坂になっていることがわかります。
自転車では辛いので、ここは徒歩で散策するのがベターです。

11 月上旬なので、まだ紅葉の季節ってわけにはいかないですが、少しずつ色付いてきています。


側道に駐車している車も何台かあったので、紅葉の季節だと停車する車が多くなりそうでしょうか。
観光スポットという感じではなく住宅街にある道路なので、車で行くとしてもゆっくり通り過ぎるくらいがいいでしょうね。

千里北公園の紅葉
三色彩道もいいのですが、「北千里駅前」の交差点から「千里けやき通り」を北に行くと、「千里北公園」があります。
千里けやき通りの方が紅葉が進んでる気もするな。

かなりフライングでしたが、寒くなる前に見ておけて良かったかもしれません。

ちなみに千里北公園は面積が広く、ジョギングや子供が走って遊ぶ分にはいいのですが、ゆっくりできる感じではなく・・・。

まとめ
阪急北千里付近にある「三色彩道」までのサイクリングコースを紹介してきました。
目的がなく運動不足になっている社会人にオススメのポイントです。
できれば紅葉の季節がいいですが、それ以外の時にも新しい何かがあるかも。
疲労回復と水分補給にアミノバリューもお忘れなく。