【Google】アプリ内課金の導入と運用方法
saratogax
サラトガ牧場
複数のターミナルから別々の MySQL に接続して作業するケースってありますよね。
・ライターとリーダーインスタンスでの作業
・複数のクラスタ間での作業
Aurora MySQL のバージョンなどが異なれば区別もしやすいですが、同じ環境だとパッと見は区別がつきません。
ターミナルでどの環境に接続しているのか色分けなどで区別する方法もありますが、ログインしている MySQL 側でも確認できると安心ですよね。
ということで、今回は MySQL のコマンドで接続先の環境を確認してみます。
MySQL のサーバ側の設定値(システム変数)を確認する場合、以下のコマンドを実行します。
SHOW VARIABLES;
公式のドキュメントは以下の通り。
その中で、どの RDS に接続しているのかを知るには「hostname」の値を確認します。
hostname
コマンドだと以下の通りですね。
SHOW VARIABLES LIKE 'hostname';
しかし、RDS の場合は以下のような IP アドレスを示す文字列が表示され、接続先を特定するのが難しいです。
ip-xxx-xxx-xxx-xxx
そこで区別ができそうな項目を探してみると、「aurora_server_id」というものがありました。
ここには接続先の RDS インスタンス名が設定されているようです。
SHOW VARIABLES LIKE 'aurora_server_id';
これならライターインスタンスとリーダーインスタンスの区別はできますね。