【Golang】list型の配列をカンマなど特定の区切り文字で連結する
saratogax
										サラトガ牧場
									
								Datadog でログやメトリクスを集計していると、テーブルウィジェットで数値が「1k」「2M」といった形で自動的に略記されることがあります。
金額などの値を扱う際、これは少し厄介ですよね。特に「1円単位で正確な値を表示したい」ときには不便です。
Datadog のダッシュボードでは、可読性を高めるために 数値の桁数に応じて SI 単位(k=千、M=百万、G=十億など)を自動で付与する仕様 になっています。
たとえば 150,000 は「150k」、1,200,000 は「1.2M」と表示されます。
この動作はデフォルト設定で有効になっており、明示的にオフにするチェック項目は存在しません。
略記を止めて整数表示にしたい場合は、Column Formatting で Precision(精度)を Integer に設定します。
手順は以下のとおりです。
これで、Datadog が自動的に「k」「M」を付けず、1円単位の整数値として表示されるようになります。
たとえば「150k」となっていた値が「150000」とフル表示されるようになります。
Precision を Integer に変更しただけで、Datadog が自動的に略記をやめ、金額が正確な整数値で表示されるようになりました。
特別なパイプライン設定や JSON 編集は不要で、UI 上のフォーマット設定だけで解決できます。
Datadog のテーブルウィジェットは便利ですが、デフォルトの略記表示は集計値を扱うときに混乱を招くことがあります。
Column Formatting の Precision を “Integer” に変更するだけで、1円単位まで正確に表示可能になります。