技術系TIPS
PR

【Datadog Tips】テーブルで数値が自動的に k / M で丸められる問題を解決する方法

saratogax
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Datadog でログやメトリクスを集計していると、テーブルウィジェットで数値が「1k」「2M」といった形で自動的に略記されることがあります。

金額などの値を扱う際、これは少し厄介ですよね。特に「1円単位で正確な値を表示したい」ときには不便です。

Datadog が数値を略記してしまう理由

Datadog のダッシュボードでは、可読性を高めるために 数値の桁数に応じて SI 単位(k=千、M=百万、G=十億など)を自動で付与する仕様 になっています。

たとえば 150,000 は「150k」、1,200,000 は「1.2M」と表示されます。

この動作はデフォルト設定で有効になっており、明示的にオフにするチェック項目は存在しません。

対応方法:Precision を「Integer」に設定する

略記を止めて整数表示にしたい場合は、Column Formatting で Precision(精度)を Integer に設定します。

手順は以下のとおりです。

  1. ダッシュボードの右上で「Edit」をクリックして編集モードに入る
  2. 該当のテーブルウィジェットの右上にある歯車アイコンを押し、「Edit」を選択
  3. 右側の設定メニューから「Column Formatting」を開く
  4. 金額などを表示している列を選び、Format as → Number(または Currency)を指定
  5. Precision → Integer を選択して保存

これで、Datadog が自動的に「k」「M」を付けず、1円単位の整数値として表示されるようになります。

たとえば「150k」となっていた値が「150000」とフル表示されるようになります。

実際に設定してみた結果

Precision を Integer に変更しただけで、Datadog が自動的に略記をやめ、金額が正確な整数値で表示されるようになりました。

特別なパイプライン設定や JSON 編集は不要で、UI 上のフォーマット設定だけで解決できます

まとめ

Datadog のテーブルウィジェットは便利ですが、デフォルトの略記表示は集計値を扱うときに混乱を招くことがあります。

Column Formatting の Precision を “Integer” に変更するだけで、1円単位まで正確に表示可能になります。

ABOUT ME
saratoga
saratoga
フリーランスエンジニア
仕事にも趣味にも IT を駆使するフリーランスエンジニア。技術的な TIPS や日々の生活の中で深堀りしてみたくなったことを備忘録として残していきます。
記事URLをコピーしました